動きたいのに動けない

Tue, 30 Jul 2024 22:24:42 +0000

前の日は「明日はあれして、これして…」と思うのに当日になるとなにもする気が起きなくてずっと横になってしまうことってありませんか? 「本当は動きたいんだけど動けない」 「外は晴れてるのに気分は寒い雨の日みたいで重い」 鉛みたいな重さが体の中にあるならそれはトラウマの重さかもしれません。 私も過去、この重さには悩んできました。 予定があるときは動けるのですが、その直前まで動けなかったり、誰かが誘ってくれないと外に出られなかったりしました。 だらだらネットサーフィンだけして時間が過ぎることも多かったです。そんな自分が嫌で「なんとかしなきゃ…」と力なく思うのですが、どうにもならずにいました。 孤独感や「もうどうにもならない」という絶望感のようなものも感じていました。それを紛らわすためにDVDを驚くほど見た時期もあり、会社員しながら週に10本は見ていました。見過ぎですよね。笑 でも、なんだかよくわからない憂鬱な重さはトラウマが原因だったのです。それに気が付いてからはトラウマを軽くすることで心も体も軽くなっていきました。ここでは心身の重さにつながるトラウマについてお話しします。 トラウマが心の重さになる トラウマが心の重さや憂鬱な気分になる理由はトラウマが自己否定を生むからです。 自己否定は何をやっても「自分はだめだ」「人より劣っている」「もっとできないのはおかしい」という感覚です。 「もっと頑張らないと」「こうじゃなきゃいけない」「こうあるべき」という発想を生みやすいです。

動きたいのに動けない休日・・・鉛のように重い憂鬱はトラウマが根本原因かも (2020年10月4日) - エキサイトニュース

筋トレやスポーツなど、体を動かす習慣を取り入れて体力を向上する 体力がアップすることで疲れにくい体になったり、心が晴れてなんとなく「どこかに出掛けたい」気分になったりします。休日に家から出る気が起きないという人は、自宅でできる簡単な筋トレから始めてみるのもいいでしょう。 筋トレやスポーツなど、時間がある時に体を動かす習慣を取り入れることで、 体力と行動力アップに繋がります よ。 対処法6. 動きたくない人の心理&特徴|やる気が出ない原因と対処法を徹底解説 | Smartlog. 今すぐ取り組めることから始めてみる とにかく最初の一歩目を踏み出す ことが重要です。ベッドやソファーから一歩踏み出す、お風呂に入る、メイクをするなど、最初の行動さえできれば、意外と行動できたりするものです。 「だるいな…」とついつい思ってしまい、「もう少し…」と繰り返すと時間が経つのはあっという間で、「何もせずに1日が過ぎてしまう…」なんてことも。今すぐ取り組めることを始めてみることを心がけましょう。 対処法7. 休日のスケジュールを細かく書き出して、遂行してみる 「次の休日は何をしようか」と予定を立ててみましょう。ざっくりと「○○へ行く」などでは、「何もしたくない」気持ちに負けてしまうかもしれません。予定は「何時に起きる」「何時に家を出る」などと、 出来るだけ詳細に予定を立てる ことがポイントです。 休日のスケジュールを細かく書き出すことで、ダラダラした分予定が崩れていくという焦りが出て、動きやすくなるでしょう。 対処法8. 動いたらご褒美など、自分でモチベーションを上げて動く 外出したらスイーツを食べれるなど、 自分でご褒美を作って自発的に動く のも効果的です。やってみたかったことにチャレンジするのもいいでしょう。また、美味しいお店に行って店内で美味しいものを食べるのもいいですね。 あなたにとって動くことはご褒美をもらえる程のことと、自分でモチベーションを上げていくことを意識しましょう。 動けない人は自分で意識して生活を変えていきましょう。 「いつもダラダラしてしまう…」という、動きたくない人は2パターンです。1つは心身が疲れていたり、悩みがあったり、時期的なもので「だるい」と感じているパターン。もう1つは、家で過ごすことが好きなインドア派です。 あなたはどちらが原因で「動きたくない人」になっているでしょうか。原因が分かったら、動きたくない時にすべき対処法を試して、「いい休日を過ごした」と晴れやかな気分で翌日を迎えられるようにしましょう。 【参考記事】はこちら▽

動きたくない人の心理&特徴|やる気が出ない原因と対処法を徹底解説 | Smartlog

まず、どんな人でいたいかを 見つめて みてください。理想が見つかったら、自分はもうそういう人間だと声をかけてあげてください。 例えば「仕事のできる人でいたい」だったら「私は仕事ができる」と声をかけます。「優秀でいたい」のなら「私は優秀だ」「気が利く人になりたい」のなら「私は気が利く」という感じです。これはどんな人でいたいか、その気持ちの裏にある仕事ができない、優秀じゃない、気遣いができないという否定感を見つけて、緩めるための方法です。 できないことはなかなか思いつかないものです。本当に気が利かない人は自分が気が効くかどうかなんて考えません。ある程度、そこに対する センサー があるから気が効くか利かないかという発想が生まれます。 だから「こんな自分だったらいいな」という理想や「あらねばならない自分」を見つけたらそのような人になる センス は既に持っています。むしろ今まで意識してきたのなら、もうすでにそのような人になっている可能性は十分にあります。 誰かの素敵なところを見つける 「こんな人になれたらいいなぁ」と思うことはありますか? もしあるなら、あなたにも同じようないいところがあります。人は鏡です。似たようなところが共鳴して見えるものです。 だから自分と似たところを相手に見つけて「いいなぁ」と言うのです。 周りの人のいいなと思うところを集めて、「自分にも同じところがあるんだなぁ」と認識してみてください。メモをして眺めてもいいかもしれません。意識したら、自分にも同じようなものがあるのに気がつくと思います。 まとめ トラウマ が作りだす自己否定は私たちの心も体も重くして、人生を憂鬱に曇らせてしまいます。自己否定を緩めれば少しづつ軽くなります。まるで羽が生えた感じです。明るくて軽い日々にこの記事がお役に立てたら嬉しいです。 憂鬱を吹き飛ばしたい方はこちらの記事もご覧ください。 [文: 一悟術|自分を縛りつけているものから解放され、思い描いた人生を生きる道()] ※健康、 ダイエット 、運動等の方法、 メソッド に関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。 動きたいのに動けない休日・・・鉛のように重い憂鬱はトラウマが根本原因かも

動きたいけど動けないとき、何が起こっているのか? | 池田潤 Official Blog

トラウマ があるとそれを毎日毎日、寝ている間も自分に言い続けていることになります。当然、心も体も重く、憂鬱になります。 実は、私は「自分はだめだ」と思っている自覚はありませんでした。 でも、 小学生 の時から「向上心が大切だ」と思っていて、何事も最善を尽くすのが普通のことでした。また「こういう人でいたい、こう あられ ば」という感覚が強く、あらねばならない自分でいるかどうかいつも チェック しているようなところがありました。 「これはいいのか悪いのか」と善悪で判断することも多かったです。 だから自分が感じることも ナチュラル にとらえることができませんでした。「あらねばならない自分ならきっとこう感じるだろう」「だから私 もこう 感じるはずだ」と考えてしまったからです。 今振り返ると自分がダメだと思うからこそ、あるべき自分になろうとしたし、それは自己否定の賜物でした。「あらねばならない自分」であろうとすることで本来の自分とかけ離れたところにどんどん歩いて行きました。 そうすると本来の自分のことはよくわからなくなって自己否定は加速していきます。本来の自分を無視することになってしまうからです。 周りの人から無視されて辛いのと同じように、心の中で本来の自分が無視されて否定感に傷ついていくのです。こうやって自己否定は ゆっくり 確実に私の心を重く沈めていきました。 トラウマはいつできる?

『自分の武器を見つける技術』発売1週間で増刷!